瀬戸内百景

夜のバス乗車 町の明かり窓の外に流れる
今日はバスの日。1903(明治36)年9月20日、京都市の二井(にい)商会が堀川中立売(なかたちうり)~七条~祗園で蒸気自動車を改造した6人乗り(幌なし)の車両でバス事業を開業したことにちなんだ記念日です。
島でボッチ酒するときは、バスに乗っていつもの店に。ちょいとしたバス旅行の気分です。 ...
2018年09月20日

スーパームーン夜空に上がる 早瀬大橋の明かり水面に揺れる
夜空に満月が微笑んでいました。
今日は、いつもの満月より大きく見える「スーパームーン」。 本年で一番大きい月が、今日1月2日な...
2018年01月02日

江田島オリーブファクトリーの夜 オリーブの実も収穫の季節
7月15日にオープンした江田島オリーブファクトリーの夜、静かにライトアップされていました。
夏には緑色だったオリーブの実も、色づいていました。オリーブ色が青空ににじむほど。そろそろ、オリ...
2016年11月02日

かき殻潜むえさ アオサギ狙う
通りがかりのカキ打ち場に目をやると、カキ作業場から延びているベルトコンベアの先端にアオサギが止まっていました。
カキの出荷も最盛期な時期となった。カキは水揚げされたのち、作業場に運ばれてカキ殻から身が取り出...
2014年01月20日